パネル展示一覧

発表一覧

各ブースには開発担当者がアテンドしておりますので、個別にお話いただけます。また、デモを実施するケースもあります。
以下のパネル展示一覧の各タイトルは,展示内容の紹介ページにリンクされております.

パネル展示一覧
◇ 情報学研究科 数理工学専攻
A1 詰め込み問題に対する球モデルによるアプローチ 永持研究室
A2 面積情報を持つグラフ構造の直交描画手法 永持研究室
A3 非線形システムの同定 太田研究室
◇ 情報学研究科 複雑系科学専攻
B1 ディジタル制御理論による新しいマルチメディア信号処理 山本研究室
B2 カオスを用いた効率の良い流体混合方法の研究 船越研究室
B3 高速多重極境界要素法による大規模電磁場・弾性場解析 西村研究室
◇ 情報学研究科 社会情報学専攻
C1 マルチエージェント交通シミュレーション 石田・松原研究室
C2 Language Grid Playground 石田・松原研究室
C4 地球観測データ統合利用のための検索フレームワーク 吉川研究室
C5 Kikori: XML情報検索システム 吉川研究室
C6 Webアプリケーションにおけるプライバシー保護 吉川研究室
C7 ソーシャルブックマークを利用したWeb検索結果の再ランキング 田中研究室
C8 インタラクティブリランキングと情報補完ブラウザ 田中研究室
C9 RDB環境におけるWebからの知識獲得とその視覚化 田中研究室
C10 Web情報の集約による信頼性判断支援システム 田中研究室
C11 磁気メモリ(MRAM)技術 田中研究室
◇ 情報学研究科 通信情報システム専攻
D1 組合せゲームのアルゴリズム開発 岩間研究室
D2 FFT等化器におけるフェージング歪みの補償法 守倉研究室
D3 製造ばらつきを利用したFPGAの速度と歩留まり向上 小野寺研究室
D4 無線マルチキャストにおけるロス補償手法 高橋研究室
D5 ビット・ベクタを利用した選択的命令再発行機構 富田研究室
D6 協力マルチホップ無線伝送方式の研究開発 吉田研究室
◇ 情報学研究科 システム科学専攻
E1 離散値入力型制御系のためのフィードバック変調器 杉江研究室
E2 XBW車両の横加速度制御則とインタフェース設計 熊本研究室
E3 不便の効用を活かすシステムデザイン 片井研究室
E4 モバイルWiMAXのための通信路応答推定法 酒井研究室
E5 スケーラブル映像配信に向けた予測再送制御方式 高橋豊研究室
E6 ベイズ統計的方法に基づく画像超解像 石井研究室
◇ 情報学研究科 知能情報学専攻
F1 PhotoChat:写真と手書きメモの共有ツール 西田・角研究室
F2 PositLog - 絵地図型Web構築システム 西田・角研究室
F4 会話文脈の流れに応じた関連情報の自動提示システム 奥乃研究室
F5 構造的言語処理による大規模ウェブページの自動分類 黒橋研究室
F6 構造的言語処理を指向する用例ベース機械翻訳システム 黒橋研究室
F7 多視点映像を用いた3次元ビデオの生成 松山研究室
F8 話したくなる応答を行う対話システムの構築 松山研究室
F9 物体の自己投射影を利用した不定形近接光源の推定 松山研究室
◇ 学術情報メディアセンター
H1 電子証明書を利用したシングルサインオン認証と認可処理 永井研究室
H2 SCTPにおけるポリシーベースのアドレス選択機構 岡部研究室
H3 大規模文書を知識ベースとする音声対話エージェント 河原研究室
H4 多目的進化計算の工学応用 喜多研究室
H5 ICT支援による外国語教育支援システムの開発 壇辻研究室
H6 映像コンテンツ取得を補助するエージェント 中村研究室
H7 T2Kオープンスパコンと民間利用:ACCMSの新展開 中島研究室
H8 e-learning中の学習者の非言語情報の記録 美濃研究室
◇ グローバルCOEプログラム
G1 大規模データ解析のための特異値分解アルゴリズムとその応用への取り組み 中村研究室
G2 カレンダーを中心としたクロスメディアサーチ 田中研究室
G3 視覚障害者と晴眼者とのマルチモーダル情報保障技術 片井研究室
G4 能動知覚と行動模倣に基づく特徴抽出と他者発見 奥乃研究室
G5 バイオロギングによる海洋生物の行動情報の取得と理解 守屋研究室
G6 神経因性疼痛発生のメカニズム 小林研究室
G7 3次元ビデオのインタラクティブ操作のための動作記述 松山研究室
G8 Natural Listening for a Humanoid Robot 西田・角研究室
G9 離散値信号を含む制御系のための分散型最適動的量子化器とその応用 杉江研究室
G10 ユーザの感性に配慮したスキル可視化の支援に関する研究 片井研究室
G11 利用者参加のもの作りにおけるフィールド・コラボレーターの育成 喜多研究室
G12 複雑な軌跡を描く移動音源の定位システムの開発と評価 奥乃研究室
G13 Webと実世界を横断する情報利活用プラットフォーム 田中研究室
G14 選択型コンテンツの放送型配信システム``BroGrid'' 金澤研究室
G15 逆算法に基づく詰将棋の列挙 岩間研究室
G16 体温調節系に備わる遮断スイッチ 小林研究室
◇ インターンシップ募集展示
J1 財団法人京都高度技術研究所
J2 日本電気株式会社
◇ 企業展示
J3 株式会社データ変換研究所
J4 西日本高速道路株式会社
J5 NTTレゾナント株式会社
◇ その他
J6 産学連携推進ソーシャルネットワーキングサービス
J7 京都大学産官学連携本部


[クリックで拡大します]
PAGE TOP