オープンイノベーション実習
Open Innovation Practice
概要
オープンイノベーション実習は、デザイン学大学院連携プログラム(京都大学デザインスクール)の博士学生(3~5年次)向けの実習科目です。社会の実問題を発見し解決するデザイン活動のために、適切な専門家あるいはステークホルダーに依頼し、オープンイノベーションのためのチームを構成し、ワークショップを連続的に実施することで目標を達成します。受講者の役割は、専門家として問題解決や問題発見に参加することだけではなく、チームを構成しマネジメントすることです。これによって、自らの専門領域を超えて活動する際に必要となるコミュニケーション能力、マネジメント能力を鍛えるとともに、実践を通じてデザイン活動を成功に導くためのデザイン理論やデザイン手法を身に付けます。
産業界への展開例・適用分野
オープンイノベーション実習の一部は、デザインイノベーションコンソーシアムの事業である「オープンイノベーション」と連動しています。コンソーシアムの会員は、自組織が抱える課題を持ち込み、これまでに接点のなかったさまざまな専門分野の専門家などとの協働を通して、自組織内では得られなかった気づきが得られます。保有技術の新たな適用先の探索、将来の事業展開の方向性の明確化といった課題に対して、解決の糸口を見出し、将来の産学共同研究の可能性を模索する場としても活用いただけます。
研究者
氏名 | 専攻 | 研究室 | 役職/学年 |
---|---|---|---|
十河 卓司 | デザイン学ユニット | 特定准教授 |