主催者挨拶

京都大学 大学院情報学研究科 研究科長 山本 章博

写真 山本 章博

「京都大学ICTイノベーション」は京都大学における最大規模の産官学連携イベントとして定着いたしました。これまでもICTは産業や社会に大きな変化をもたらし、自身も大きく発達してきました。最近ではICTを基盤にしてさらに大きな産業や社会の構造の変革が期待されています。情報学研究科は、情報学の国際的研究拠点、産官学連携・地域連携拠点としての役割を果たすことを目指して研究と教育に取り組んでいます。本企画は、情報学研究科の、特に若手研究者による研究成果を広く紹介させていただき、また産業界からプレゼンテーションをいただくことにより、本学における産官学連携がさらに推進することを期待するものです。また、同時に開催いたします「情報学シンポジウム」にもご参加いただければ幸いです。


京都大学 学術情報メディアセンター センター長 中村 裕一

写真 中村 裕一

学術情報メディアセンターは,人間・物・環境のセンシング技術から,大規模かつ高速な計算基盤,またそのためのアルゴリズムやメディア処理技術,人間にわかりやすく出力する可視化技術などを研究しています.入力・計算・出力を一貫して扱うことのできる,拡張された計算センターとして,学内外の方々と共に最先端の研究を進める全国共同利用機関としても活動しています.このICTイノベーションの場で皆様と情報交換を進め,研究の質をより一層高めるとともに,幅広いテーマでの共同研究を進められることを期待しております.


京都大学 デザイン学大学院連携プログラム コーディネータ 石田 亨

写真 石田 亨

京都大学は、2013年4月から5年一貫の博士課程「デザイン学大学院連携プログラム」をスタートさせました。母体となったのは、情報学研究科、工学研究科(機械工学、建築学)、教育学研究科(心理学)、経営管理大学院です。このプログラムは、社会のシステムやアーキテクチャをデザインできる実践力のある専門家を育てます。また、このプログラムが社会と接して生み出す活動を総称して「京都大学デザインスクール」と呼んでいます。ICTイノベーションでは、デザイン学大学院連携プログラムのユニークな教育活動や、400名が参加するサマーデザインスクール、約50社が参加するデザインイノベーションコンソーシアムの産学官連携活動を紹介します。


京都大学 産官学連携本部 本部長 阿曽沼 慎司

写真 阿曽沼 慎司

京都大学は、創立以来築いてきた自由の学風を継承し、発展させつつ、多元的な課題の解決に挑戦し、地球社会の調和ある共存に貢献することを理念に、独創的、先端的な研究を行っています。産官学連携本部は、このような京都大学の知を国内のみならず、広く社会に還元するため、知的財産の確保を行うとともに、研究成果の技術移転及びイノベーションの創出を推進しています。京都大学ICTイノベーションは、企業、自治体、官公庁の皆様に、本学における情報通信技術の最先端研究及び産官学連携活動を紹介できる絶好の機会であり、本学における産官学連携の深化及び新たなイノベーションの創出に寄与する場になることを期待しています。


PAGE TOP