近年、集中的な豪雨や大型の台風などにより多数の土砂災害が発生し、将来気候の予測においても今までに経験がないような規模の降雨は今後増加する可能性が高いとされている。土砂災害による全ての被害を堰堤や擁壁の設置といったハード対策のみによって防ぐことが困難とされる中、特に人的被害を抑えるには事前の避難が重要であり、そのためにはそれぞれの地点に適し、危険の切迫度が伝わりやすい情報が必要になる。
現行の土砂災害に関する警報では全国一律の指標が用いられており、地質・地形・植生・土地利用といった斜面の特性、土石流やがけ崩れなど発生形態の違いを考慮できていない可能性がある。そこで多数の条件を設定して危険度の計算を行い、それらの結果を取りまとめることで災害発生の危険性を表現できるかについて検討を行った。また、その結果をもとに災害形態ごとの適切な条件を絞り込み、将来気候の予測データと組み合わせることで将来増加すると考えられる災害の傾向を予測する。
防災に直接関係する官公庁のほか、将来の災害リスクの評価によって建設、交通などに関する計画にも利用できると考えられる。
氏名 | 専攻 | 研究室 | 役職/学年 |
---|---|---|---|
福田 幹 | プラットフォーム学卓越大学院プログラム: プラットフォーム学卓越大学院プログラム | 農学研究科 森林科学専攻 山地保全学分野 | 博士1回生 |
小杉 賢一朗 | その他の専攻・大学 | 農学研究科 森林科学専攻 山地保全学分野 | 教授 |