主催者挨拶

京都大学 大学院情報学研究科 研究科長 河原 達也

京都大学情報学研究科は、1998年に我が国初の「情報学」の研究科として創設され、約120名の教員と約560名の大学院生を擁する我が国最大規模の研究科です。研究分野は、狭義のICTだけでなく、数理・データサイエンス・AIのほぼあらゆる領域を包含しています。運営費交付金に加えて、毎年様々な公的機関・企業様から約10億円の外部資金を頂いて、独創的・最先端の研究を行っています。「京都大学ICTイノベーション」は、その研究成果を広く発表するとともに、今後の産官学連携・人的交流につなげていく場です。コロナ禍においても、その重要性は変わることはありません。多くの方のご参加を期待しています。

京都大学 学術情報メディアセンター センター長 岡部 寿男

写真 岡部 寿男

学術情報メディアセンターは、学内外の方々と共に研究を進める共同利用・共同研究拠点として、最先端の性能を持つスーパーコンピュータを設計・導入・運用し、情報基盤を用いた学際的な共同研究を実施しています。新たな取り組みとして、画像・音声・言語などの理解や生成を行う機械学習基盤、多様な教育データを収集・分析する教育データクラウド情報基盤などの大規模データ処理基盤を構築し、人文学や教育学など幅広い学問分野との共同研究を推進しています。今回のICTイノベーションでは、共同研究の成果とともに、さまざまな分野に展開可能なシーズとなる技術を展示いたしますので、本センターとの連携活動の出発点としてご活用ください。

プラットフォーム学卓越大学院プログラム プログラムコーディネーター 原田 博司

写真 原田 博司

京都大学は、2021年度から、5年一貫の博士課程「プラットフォーム学卓越大学院プログラム 」を情報学研究科、農学研究科、医学研究科、防災研究所、公共政策大学院が連携してスタートさせました。

このプログラムは情報技術と通信技術を融合させた情報学と、情報やデータ創造し、価値創造を行う現場領域(農学、医学、防災等)および文系学術との系統的な連携によりプラットフォーム学を新たに創造し、この複数専攻領域からなるプラットフォーム学の知識と高度かつ独創的な基盤技術に関する研究力を取得できる教育プログラムを提供し、世界を牽引するプラットフォーム構築者を育てるものです。ICTイノベーションでは、このプラットフォーム学卓越大学院の概要、入学・履修関連情報、最近のアクティビティ、産学官連携の方法等の紹介を行います。

京都大学 産官学連携本部 本部長 室田 浩司

写真 室田 浩司

京都大学は、産学連携活動を通じて、大学の知を産業界に繋ぎ、共に新たな価値の創出を促進させることで、未来創造と社会課題の解決に取り組み続けております。又、昨今では、特にSDGsの達成に貢献すべく、アカデミアの立場から様々な活動を開始しています。
「京都大学ICTイノベーション」は、本学における情報通信技術に関わる最先端の研究成果を広く公開することで、産業界とご一緒にオープンイノベーションを促進するためのイベントです。おかげさまで16回目を迎えることができました。
通信技術分野における本学の実用化に近い先端研究と、産業界の優れた技術力や事業構想力が連携し、一つでも多くの社会課題が解決されることを期待しております。