ICTイノベーション in Tokyo

京都大学において研究開発されている情報通信技術(ICT)を公開し、産官学連携を促進するため、「京都大学ICTイノベーション」を2007年から毎年2月に開催している。「京都大学ICTイノベーション in Tokyo」では、京都大学のICT関連部局における最新の研究成果の紹介を行うことで、高水準のシーズ技術の紹介を通じた官学連携、また、ニーズとのマッチングを模索している企業との連携や共同研究への発展の可能性を探るものとして、今年度初めて開催しようとするものである。初回ということで、統一テーマ「未来につながる情報学」を掲げ、著名な学内外の研究者による招待講演と研究科内で現在成果を挙げている若手研究者などによる研究講演をペアにすることで、未来の情報学のあり方について議論を行い、もって、省庁関係者の方々や、関東を地盤とする企業などから多くの来場者に期待するものである。また、大学院生による研究についてのポスター発表の場も設けることで、個別のICT技術を深く知りたい研究者の来訪にも期待する。

概要

開催日時: 2012年3月23日(金)13:00~17:00 京都大学ICTイノベーションin Tokyo
2012年3月24日(土) 京都大学ミニオープンキャンパス
開催場所: 京都大学 東京オフィス
所在地:〒108-6027東京都港区港南2-15-1品川インターシティA棟27階
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/about/access.htm
内容: 招待講演(学外1名、学内他部局2名)、京都大学ICT関連部局若手研究者研究講演(3名)、学生ポスター発表(10件程度)

スケジュール

テーマ:未来につながる情報学
13:00-13:20 オープニング 松本 紘(京都大学総長)
セッション1: 未来の生活を支える通信技術
13:20-13:55 招待講演 井澤一朗(京都大学情報環境機構)
3.11東日本大震災の被害と情報通信(ICT)  -被災地の生活の復興に向けて-
13:55-14:20 研究講演 山本高至(京都大学情報学研究科通信情報システム専攻)
数万端末競合環境を実現するバッテリレスM2Mネットワークの提案
セッション2: 未来の科学を支える計算技術
14:40-15:15 招待講演 姫野龍太郎(理化学研究所)
世界最速スパコン『京』で拓く生命科学の世界
15:15-15:40 研究講演 岩下武史(京都大学学術情報メディアセンター)
次世代シミュレーションを支えるHPC技術
セッション3: 未来の医療を支える情報技術
15:55-16:30 招待講演 木村貴文(京都大学iPS細胞研究所)
iPS細胞バンクと情報管理
16:30-16:55 研究講演 中尾 恵(京都大学情報学研究科システム科学専攻)
三次元画像に基づく情報生成とその臨床応用
16:55-17:00 クロージング 中村佳正(京都大学情報学研究科長)

参加ご登録はこちら

ICTイノベーション東京 メニュー

ご案内
会場へのアクセス 参加申し込み
問い合わせ  
PAGE TOP