高度電波有効利用を実現する異システムダイナミック周波数共用技術
Dynamic spectrum sharing between heterogeneous systems toward effective spectrum utilization

概要

第5世代移動通信システム(5G)の本格的な運用の機運が高まる現在、今後爆発的に増加するトラヒックに対応するために、新たな周波数資源を確保する必要があるが、特に6 GHz以下においては新たに割り当てることができる周波数帯域が不足している。そこで既に他のシステムに割り当てられた周波数帯域において、当該一次利用者に干渉を与えない条件で新たに5Gを運用するダイナミック周波数共用が注目を集めている。本展示では、本研究室が取り組んでいるダイナミック周波数共用に関する研究成果を紹介する。

産業界への展開例・適用分野

本研究グループの開発した技術により、従来他のシステムに割り当てられていた周波数資源を5Gシステムに新たに割り当てることが可能となるため、5Gシステムのユーザ収容率・スループットを大幅に向上させることができる。また最近検討が始まった、エリア限定でローカル事業者が5Gシステムをサービス展開する「ローカル5G」にも本技術は適用可能であり、5Gシステムを適用可能なあらゆる産業界への展開が期待できる。なお、本研究の一部は総務省から受託した「異システム間周波数共用基盤技術の研究開発」によって実施されたものであり、また本研究の一部は総務省SCOPE(受付番号196000002)の委託を受けたものである。

研究者

氏名 専攻 研究室 役職/学年
酒井 愛富 通信情報システム専攻 原田研究室 修士1回生
速水 誠太 通信情報システム専攻 原田研究室 修士1回生
林田 尚之 通信情報システム専攻 原田研究室 修士2回生
横山 梨一 通信情報システム専攻 原田研究室 修士2回生
欧陽 睿婷 通信情報システム専攻 原田研究室 博士2回生
松村 武 通信情報システム専攻 原田研究室 研究員
水谷 圭一 通信情報システム専攻 原田研究室 助教
原田 博司 通信情報システム専攻 原田研究室 教授

Website


PAGE TOP